ページの開始です。

ここから音声ブラウザ用リンクです。

ここで音声ブラウザ用リンク終了です。

ここからヘッダーです。

ヘッダーをスキップするリンクです。

ここでヘッダー終了です。

個人情報の保護について

ここからサブメニューです。

サブメニューをスキップするリンクです。

ここからサブメニューです。

サブメニューをスキップするリンクです。

クリニック住所

〒177-0033
東京都練馬区高野台5-13-7

地図はこちら
  • クリニックガイド
  • 院内感染予防について
  • 医療費控除について
  • 患者さまの権利と責任について

ここでサブメニュー終了です。

ここでサブメニュー終了です。

ここから本文です。

個人情報の保護について

はじめに医療法人徳真会グループ まつむら歯科 新津診療所(以下、当診療所)は、個人情報保護の重要性を認識し、歯科医療サービスを提供する医院としてコンプライアンス・プログラム(個人情報保護のためのマネジメントシステム)を遵守し、個人情報を正確かつ誠実に取り扱い、透明性の高い事業活動を遂行します。歯科医院での「個人情報」といわれるものには問診票、診察録、検査記録、エックス線写真、口腔内写真、歯型、処方箋、 紹介状などがあります。当診療所では、そのような個人情報を守り、安心、快適な治療を受けられるよう努め、個人情報保護のためのプライバシーマークの取得を目指し準備しています。

当診療所では個人情報の適切な保護のために、以下の個人情報保護方針を掲げています。

個人情報の保護方針

利用・取得は

個人情報の利用目的は、院内に掲示しております。
個人情報は、利用目的の達成に必要な範囲を超えて取り扱いません。
また、利用目的を変更した時は、お知らせします。
個人情報は、不適切な手段により取得しません。

適性・安全な管理は

個人情報は、利用目的の達成に必要な範囲で、正確かつ最新の内容に保ちます。
個人情報は、漏えいや紛失、改ざんまたは不正アクセスから防止するよう適切な管理に努めます。

第三者への提供は

第三者である民間保険会社、職場、学校などからの照会などのために個人データを提供するときは、あらかじめご本人の同意を得ます。
患者さまへ適切な医療を提供するために、第三者である他の医療機関との連携や他の医師へ意見を求めるときは、ご本人にお知らせしないで個人データを提供するときがあります。その内容をお聞きになりたい方はお申し出下さい。

法令の遵守と個人情報保護の仕組みの改善は

個人情報に関する日本の法令・その他の規範を遵守すると共に各項目の見直しを適宜行い、個人情報の仕組みの継続的な改善を図ります。

ご本人からの要望には

保有する個人データを求められたときは、原則としてその開示、訂正、利用停止などに応じます。
個人情報の取扱いについての苦情、ご相談は、「個人情報相談窓口」 でお受けしますので、お申し出ください。

個人情報保護に関する法令・規範の遵守と継続的な改善

当診療所は、個人情報の取扱いについて、個人情報保護に関する法令及びその他の規範を遵守いたします。
個人情報の保護を適切に行っていくため、当院内の個人情報保護の体制や仕組みを継続的に見直し、改善に努めます。

2006年4月1日   医療法人 徳真会グループ 理事長 松村博史


当診療所では、個人情報を下記のような目的に利用させて頂きます。

歯科院内で、患者さまへ医療を提供するために利用

初めて受診される際に

  • 問診票や保険証に基づいた、診療録等の作成時に使用。

歯科医療サービス提供の際に

  • 患者さまからヒアリング、各種検査、診断、治療計画(説明と同意)、生活指導時に使用。
  • 予防、治療等、健康なお口の機能回復または維持のために使用。

患者さまに関わる医院管理・運営業務の際に

  • 治療費の精算時に使用。
  • 健康維持・増進(母親教育、歯周病予防教室等)、定期健診のお知らせ等による歯科医療サービス向上の目的で使用。

歯科院外へ、患者さまの医療情報を提供することによる利用

患者さまに提供する歯科医療サービスのうち

  • 他の病院、診療所、薬局、介護支援事業者などと連携への使用。
  • 他の病院、診療所、薬局などからの照会へ回答します。
  • 歯科技工所へ業務への使用。
  • ご家族の方に向けた病状、治療計画、治療後の予測、生活指導などの説明への使用。

医療保険事務のうち

  • 医療保険事務を委託する場合があります。
  • 歯科医院内で作成した保険請求明細書を審査支払機関へ提出し、医療費の請求への使用。
  • 審査支払機関または保険者からの照会へ回答。

企業等からの歯科健診委託では

  • 企業等から委託されて歯科検診を行った場合は、企業等へ結果をお知らせする際に使用。

その他の利用では

  • 歯科医師賠償責任保険等に関わる医療に関する専門団体、保険会社等へ相談または提出を行う際に使用。

歯科医療の質を向上させるために利用

歯科医院内での医院管理・運営業務のうち

  • 歯科医療サービスの向上や業務改善のための基礎資料として活用する場合があります。
  • スタッフ研修会での症例研究などに使用する場合があります。
  • 歯科医師の臨床研修、歯科衛生士の研修などへ使用する場合があります。

ここで本文終了です。

ここからフッターです。

フッターをスキップするリンクです。

ページトップへ

ここでフッター終了です。

ここから音声ブラウザ用リンクです。

ここで音声ブラウザ用リンク終了です。

ページの終了です。